社会福祉協議会/地域包括支援センター所長(正規職員)
新座市社会福祉協議会が運営する地域包括支援センター(新座市東部第一高齢者相談センター)の所長(正規職員)を募集します。
【応募資格】
・社会福祉士、又は、主任ケアマネジャー、又は、保健師(経験のある看護師)資格を有し、地域包括支援センターでの勤務経験のある方(介護福祉士等の福祉関係資格があれば尚可)
・昭和45年4月2日以降に生まれた方(満55歳位までの方)
・普通自動車運転免許(AT限定も可)をお持ちの方
お持ちの資格を活かして、地域福祉のお仕事を一緒にしませんか!
職種名 | 社会福祉協議会/地域包括支援センター所長(正規職員) |
---|---|
仕事内容 | 新座市社会福祉協議会が運営する地域包括支援センター(新座市東部第一高齢者相談センター)の所長(正規職員)としてのお仕事となります。 地域で暮らす高齢者の皆様を介護、福祉、健康、医療など様々な面から総合的に支えることを目的として、介護予防ケアマネジメント業務、権利擁護業務、総合支援業務など、センターの所長として業務に当たっていただきます。 |
求める人材 | 必須スキル・経験・資格 ・社会福祉士、又は、主任ケアマネジャー、又は、保健師(経験のある看護師)資格を有し、地域包括支援センターでの勤務経験のある方(介護福祉士等の福祉関係資格があれば尚可) ・昭和45年4月2日以降に生まれた方(満55歳位までの方) ・普通自動車運転免許(AT限定も可)をお持ちの方 推奨スキル・経験・資格 介護福祉士等の福祉関係資格があれば尚可 |
給与 |
月給 213,950円 初任給…大学卒:248,160円(地域手当を含む。)、高校卒:213,950円(地域手当を含む。) ※給料は新座市職員に準じます。職務経歴により加算あり。 *経験加算の例1:大学卒・民間企業常勤勤務経験27年の場合 初任給:274,670円 ※地域手当を含む。 *経験加算の例2:高校卒・民間企業常勤勤務経験27年の場合 初任給:265,540円 ※地域手当を含む。 期末・勤勉手当 年2回(6月・12月) 合計4.6か月分 (※初年度は期間率計算あり。) |
雇用形態 | 正社員 |
待遇 | ・職務経歴により係長級での採用あり ・原則として年1回の昇給あり ・社会保険、雇用保険、労災保険加入 ・有給休暇…年次休暇(1年度に20日・初年度は採用月による定めあり、時間単位での取得可)、特別休暇(忌引)、夏季休暇(5日)、自己研修(2日) ・退職金制度…全国社会福祉協議会及び埼玉県社会福祉事業共助会退職共済金加入 |
勤務地 | 埼玉県新座市野火止1-9-63 |
勤務時間 | 月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで ※シフト制で土曜日の勤務あり ※地域での会議等による時間外勤務あり |
休日・休暇 | 週休2日制 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで) ※シフト制で土曜日の勤務あり ※地域での会議及びイベント等による休日出勤あり |
社名 | 社会福祉法人新座市社会福祉協議会 |
事業内容 | 地域福祉活動、ボランティアセンター事業、生活支援事業、居宅介護支援事業、居宅サービス事業、ホームヘルパー、ガイドヘルパー、子育て支援ホームヘルプ、高齢者相談センター、放課後児童保育室管理運営 等 |
所在地 | 352-0011 埼玉県新座市野火止1ー9ー63 新座市役所第三庁舎内 |
設立 | 1974年12月7日 |
日本求人センターは、全国の正社員/アルバイト/パート/派遣社員/契約社員を網羅した求人サイトです。求人情報は毎日更新され常に最新の情報の中から、ご希望の都道府県、職種、雇用形態を選びあなたに合ったお仕事をお探しいただけます。求人に応募すると、類似の条件の求人が提案されるだけでなく、希望すれば毎週自動で新着求人を受けることも可能です。